


高次脳機能障がい あれから10年 新たなスタートラインに立つ
2019年11月16日(土)開催
第1部 パネルディスカッション 「新しいスタートへの転機は・・・」当事者からの報告
第2部 パネルディスカッションまとめと講演 「生きる力を引き出すリハビリ」長谷川幹氏(三軒茶屋内科リハビリテ...

高次脳機能障害のための注意と情動のコントロール
2019年7月20日(土)開催
粳間剛(うるまごう)さん(医師/医療法人社団敬智会梶原病院リハビリテーション科)による講演と「高次脳機能障害のためのマインドフルネス」の演習を行いました。
当日参加者のアンケート結果

高次脳機能障害のリハビリ ~ワークショップで作る実践プログラム
2018年11月17日(土)開催 @新宿けやき園
対象:高次脳機能障害の当事者・家族、支援者・専門職
月に2回行うVIVIDのミニデイ。その場所であるけやき園で、セミナーを開催。
ミニデイでの落語をモチーフにしたリーディ...

講演「脳血管障がいによる高次脳機能障がい その回復期医療、リハビリ、社会復帰について」
2018年7月21日(土)開催
対象:高次脳機能障がいの当事者・家族、支援者・専門職
講師:和田 義明さん(日産厚生会玉川病院院長)
アンケート結果

講演「就労支援におけるジョブコーチの役割」
2017年11月18日(土)開催
対象:高次脳機能障害の支援者・専門職
講師:西村周治さん
報告:「ジョブコーチの支援をうけて~家族・当事者から」
報告者:太田三枝子さん(家族)

報告「就労にむけて家族の支援~家族会として」
2017年7月1日(土) 開催
報告者:小澤京子さん
講演「働くことを支える事業者から」講師・竹田純子さん

セミナー「高次脳機能障害者の就労にむけて」
2016年11月19日(土) 開催 @ 新宿区四谷地域センター
対象:高次脳機能障害の支援者、当事者・家族
講演1「障害者の就労支援のしくみ」 講師・朝日 雅也さん(埼玉県立大学保健医療福祉学部教授)
...

セミナー「誰にでも、起こるかもしれない!高次脳機能障害と認知症」
2016年7月2日(土)13:30-16:30開催 @牛込箪笥地域センター
対象:高次脳機能障害に関心のある人
講演1「高次脳機能障害と認知症」医学的観点から 講師・陶山満雄さん(医師・東京都立中部東京都立中部総合精神保...

セミナー「25人の事例研究最終報告会~地域で暮らす」
2 015年11月7日(土)開催 @四谷保健センター
対象:支援者向け
VIVIDがまとめた「25人の事例研究報告書」を基にセミナーを開催しました。
報告者:NPO法人VIVID
講演1 長谷川 幹さん(三軒茶屋...