高次機能障害とともに
NPO法人VIVID
  • HOME
  • VIVID
  • 相談支援事業
  • 就労継続支援B型事業所
  • これまでの活動
  • 広報・出版
  • お知らせ
  • お問い合わせ

ミニデイは、2019年度末(2020年3月)で終了しました。

これまでの活動
2020.03.26
これまでの活動
omonakanrisha
NPO法人VIVID

関連記事

これまでの活動

高次脳機能障害のリハビリ ~ワークショップで作る実践プログラム

2018年11月17日(土)開催 @新宿けやき園 対象:高次脳機能障害の当事者・家族、支援者・専門職 月に2回行うVIVIDのミニデイ。その場所であるけやき園で、セミナーを開催。 ミニデイでの落語をモチーフにしたリーディ...
お知らせ

第4次長期計画 定まる

2024年6月の通常総会で、VIVIDの第4次長期計画が定まりました。これは、2024~2028年度までの5か年の活動計画・目標を定めたものです。 第4次長期計画
これまでの活動

セミナー「高次脳機能障害者の就労にむけて」

2016年11月19日(土) 開催 @ 新宿区四谷地域センター 対象:高次脳機能障害の支援者、当事者・家族    講演1「障害者の就労支援のしくみ」   講師・朝日 雅也さん(埼玉県立大学保健医療福祉学部教授)      ...
お知らせ

リユースショップの歳末セール

今年も年の瀬がやってきました。いつもとは違う年の瀬です。 就労継続支援B型事業所のフレッシュスタート目白(フレスタ)も、新型コロナウイルスの感染予防対策で、通所ではなく在宅支援を行ったり、リユースショップの営業を自粛するなど、春先に...
これまでの活動

講演「就労支援におけるジョブコーチの役割」

2017年11月18日(土)開催    対象:高次脳機能障害の支援者・専門職  講師:西村周治さん  報告:「ジョブコーチの支援をうけて~家族・当事者から」  報告者:太田三枝子さん(家族)
これまでの活動

市民向け高次脳機能障害理解のための普及セミナー

2014年11月15日(土) 開催 25人の事例研究から~生きやすい地域をつくるために~第1部 「高次脳機能障害の回復を支援する」        長谷川 幹さん (三軒茶屋リハビリテーションクリニック院長)第2部 3人の当事者へのイン...
ホームページリニューアルしました
リユースショップ 営業再開
ホーム
これまでの活動
〒161-0033 東京都新宿区下落合4-20-16 ソレイユ目白103
NPO法人VIVID
  • お知らせ
  • お問い合わせ
© 2020 NPO法人VIVID.
    • HOME
    • VIVID
    • 相談支援事業
    • 就労継続支援B型事業所
    • これまでの活動
    • 広報・出版
    • お知らせ
    • お問い合わせ
  • NPO法人VIVID