高次機能障害とともに
NPO法人VIVID
  • HOME
  • VIVID
  • 相談支援事業
  • 就労継続支援B型事業所
  • これまでの活動
  • 広報・出版
  • お知らせ
  • お問い合わせ

ミニデイは、2019年度末(2020年3月)で終了しました。

これまでの活動
2020.03.26
これまでの活動
omonakanrisha
NPO法人VIVID

関連記事

お知らせ

高校生が立ち上げた 高次脳機能障がい者の当事者家族の会

父親が高次脳機能障がいを患い、気持ち面や様々なことで悩み、苦しんだ高校生が、「Fleeting」という当事者家族の学生団体を立ち上げました。 大人には話しづらいと感じた経験からの団体設立です。 「Fleeting」とは「つかの間」という意味があり、ちょっとしたつかの間に気軽に相談できる場・環境をつくりたいと思いが込められています。 
これまでの活動

セミナー「高次脳障害者と家族」

日時:2015年7月18日(土)開催 @新宿区戸塚地域センター 対象:高次脳機能障害に関心のある人 講演1 「家族会と支援者の活動から」今井雅子氏(高次脳機能障害者と家族の会代表) 講演2 「高次脳機能障害の問題、疑問...
これまでの活動

セミナー「誰にでも、起こるかもしれない!高次脳機能障害と認知症」

2016年7月2日(土)13:30-16:30開催 @牛込箪笥地域センター 対象:高次脳機能障害に関心のある人   講演1「高次脳機能障害と認知症」医学的観点から 講師・陶山満雄さん(医師・東京都立中部東京都立中部総合精神保...
お知らせ

第4次長期計画 定まる

2024年6月の通常総会で、VIVIDの第4次長期計画が定まりました。これは、2024~2028年度までの5か年の活動計画・目標を定めたものです。 第4次長期計画
これまでの活動

高次脳機能障害のための注意と情動のコントロール

2019年7月20日(土)開催 粳間剛(うるまごう)さん(医師/医療法人社団敬智会梶原病院リハビリテーション科)による講演と「高次脳機能障害のためのマインドフルネス」の演習を行いました。 当日参加者のアンケート結果
お知らせ

リユースショップの歳末セール

今年も年の瀬がやってきました。いつもとは違う年の瀬です。 就労継続支援B型事業所のフレッシュスタート目白(フレスタ)も、新型コロナウイルスの感染予防対策で、通所ではなく在宅支援を行ったり、リユースショップの営業を自粛するなど、春先に...
ホームページリニューアルしました
リユースショップ 営業再開
ホーム
これまでの活動
〒161-0033 東京都新宿区下落合4-20-16 ソレイユ目白103
NPO法人VIVID
  • お知らせ
  • お問い合わせ
© 2020 NPO法人VIVID.
    • HOME
    • VIVID
    • 相談支援事業
    • 就労継続支援B型事業所
    • これまでの活動
    • 広報・出版
    • お知らせ
    • お問い合わせ
  • NPO法人VIVID